こんにちは、アヤカルです。
LINE Payのお得なキャンペーンがやっていたので、初めてLINE Payでお支払いをしてみました!
目次
LINE Pay の「Payトク」キャンペーンとは?

2019年1月25日から1月31日までの間に、対象店舗にてLINE Payで「コード支払い」をすると、支払額の20%がLINE Payの残高に戻ってくるんですって。
普段のお買い物がお得になるなんて嬉しいですね!
「Payトク」1月の対象店舗は?
毎月対象店舗は変わるようです。
ということで、1月の「Payトク」対象店舗は下記のコンビニエンスストアとドラッグストアです。

コンビニエンスストア
ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート
ドラッグストア
ウェルシア、ツルハドラッグ、サンドラッグ、ココカラファイン、AINZ TULPE、Tomod’s、GENKY、くすりの福太郎、ウェルネス、ウィンツ、レディ、B&D、アカカベ、ドラッグ新生堂、大賀薬局
聞いたことのないお店も結構あって、ドラッグストアって地域によって特色があるのかもしれませんね。自己紹介で、「よく行くドラッグストアーは?」っていう項目もいれたら盛り上がるかも〜(適当)。
「Payトク」キャンペーンのお知らせは、LINEで「LINE Pay」と友達になるとトークでお知らせしてくれます。
今回は「サンドラッグ」でのお買い物に使用したのですが、サンドラッグのポイントも通常通り付与されました。
LINE Payを使ってみよう〜
LINE Payは、LINEユーザーならすぐに利用可能
入会金や年会費は無料で、LINEアプリがあればすぐに利用可能です。
LINE Payについて、詳しくはLINE Pay公式ブログにて確認できます。
LINE Pay はパスモやスイカなどの交通系ICカードと同じように、事前にお金をチャージして使用します。
今回は、コンビニ(ファミリーマート)でチャージをしてお支払いしてみます!
ファミリーマートでチャージしてみた
LINE Payにチャージをする方法はいくつかあるのですが、今回は一番手順が簡単そうなファミリーマートからチャージします。
- LINEアプリを起動したら上右端のアイコンをタップし、「ウォレット」の画面を出します
- 「+」ボタンをタップします(初めてウォレットを開いた場合は、「<」をタップして、パスワードを設定します。詳しくはLINE Payの公式ページへ)
- 今回はコンビニでチャージするので「コンビニ」をタップ
- 初回だけ利用規約が表示されるので、「確認」をタップ。
- 「姓名」に自分の名前を入力し、チャージの金額を入力します。今回は1,000円入金してみます。
- 「チャージ」をタップすると同時に「LINE ウォレット」からチャージのための情報が送られてきます。
「支払期限」はチャージをタップしてから30分以内となっています。
ここまでの作業は3分くらいでできるので、コンビニに到着してからやってもいいと思います。(支払い前に30分経過してしまったら①からやり直して、再度予約番号を取得します)
ここからは「Famiポート」での操作になります。
緑色の機械で、よくチケットとか買うときに使うあれです。
コピー機じゃない方の機械です。
- 「代金支払い、コンビニでお支払い」をタッチ
- 「各種番号をお持ちの方」で「イーコンテクスト(インターネット受付)」をタッチ
- 「番号入力画面に進む」をタッチ
- LINEを開き、「LINEウォレット」から送られてきたメッセージに記載されている「受付番号」を入力して「OK」をタッチ
- 同じく「LINEウォレット」からのメッセージに記載されている「予約番号」を入力して「OK」をタッチ
- 内容を確認して間違いがなければ「OK」をタッチ。するとレシートが出てくるので、それをレジへ持って行ってお支払いをする
再びLINEアプリをひらき、「ウォレット」を見てみると…

入金されてる!!!
新しいことをやって、うまくいくとテンション上がりますよね。
脳内ではレベルアップしたときの効果音がなっていたりしますが、ここはコンビニなので、外面は冷静にしています。テットテーン♪
LINE Payでお支払いしてみた
さあ、お得まであと一息!
早速この新しいツールを使ってお買い物をしてみましょう。
今回はサンドラッグでお買い物をします。
- LINEアプリを開いて上右端の「ウォレット」をタップし、「コード支払い」をタップ
- はじめに設定したパスワードを入力。(私のスマホは指紋認証で次に進めました)
- 支払い方法を選びます。LINEポイントを持っていたら、ここで支払い方法に設定できるようです。ポイントを持っていない私は「残高」一択。チェックをいれたら「確認」をタップ
- コードが表示されるので、レジで「LINE payで支払いたいです」といってこれを見せればOKでした。
このコードは表示してから5分で有効期限が切れますが、「更新」をタップして再度パスワードを入力すればすぐに新しいコードを表示できます。
これで支払い完了です!このお支払い金額の20%が3月下旬頃に、LINE Payの残高に追加されるみたいです。
サンドラッグのポイントもつきました!

追記
LINEペイのチャージの際、<2,000円、5,000円、10,000円、30,000円、100,000円>の金額でチャージすると、チャージ金額から1円差し引いた金額がレジでのお支払い金額になります。つまり1円お得になります!
例えば2,000円チャージするときには、1,999円の入金でOKです。
ちりも積もれば山となる!
まとめ〜LINEを使用していたら使ってみてもいいかも!
手順を書いていたら長くなってしまいましたが、実際に操作をしてみると意外と簡単でした!
「銀行の口座やクレジットを登録するのはちょっと心配(そしてメンドイ)」と思う私ですが、コンビニでチャージする方法もあったので、始めやすかったです。
1月のPayトクキャンペーンは1月31日までなので、試してみるのはいかがでしょうか。
ではまた〜