こんにちは、アヤカルです。
外国語を話せる友人に「どうやって勉強したのか」と聞くと、だいたい「映画やドラマを見まくった」とか「本や漫画をめっちゃ読んだ」という答えが返ってきます。
ということで、「よし!私も洋書を読もう」と思いたつこと数回。(だいたい1冊めで挫折)
そして最近また思い立ち、Kindleで読んでみたところ、思いがけず使いやすかったんです!
ということで、洋書を読むならKindleをおすすめしたい理由をシェアしたいと思います。
おすすめ理由1:品揃えが豊富
本屋さんにも洋書はありますが、普通の本屋さんは「ペンギンリーダーズ」のような語学学習用の薄い本が少しあるだけ。大きな本屋さんにはたくさんありますが、遠いんですよね。
Kindleならいつでもどこでも「ぽちっ」とすれば購入できますし、洋書の取り扱いはおそらく120万冊以上。
必ず興味のある本が見つかると思います。たとえば
全米が片付けた!と話題の「人生がときめく片付けの魔法」の英語版の漫画版とか
おしゃれ女子のバイブル、「フランス人は10着しか服を持たない」の原著もあります。
全世界でベストセラーになった「wonder」もあります。
どうせ読むなら、自分の興味のあるものを読んだ方が読み続けられますよね。
加えて「鉄は熱いうちに打て」と言いますが、やる気があるタイミングですぐに始められるのも嬉しいです。
おすすめ理由2:お財布にやさしい
Amazonで本を購入する場合、大抵電子書籍の「Kindle版」と紙の本の「ペーパーバック版」が売られているのですが、Kindle版の方が安いです。ほとんどのものは数十円の差なのですが、たまに数百円違うこともあります。
Kindle版は無料アプリ「Kindle」をダウンロードすればどのスマホでも読めるので、間違いなくお得。
さらに、Kindleには月額制の読み放題プランもあります。
Amazonのprime会員(月額400円)になっていたら、数百冊の書籍が読み放題。Kindle Unlimitedに登録すれば月額980円で洋書120万冊以上が読み放題となります。
(Kindleで扱っている全ての本が読み放題というわけではないのが残念ですが…)
たまに初めての登録に限り、格安でKindle Unlimitedを使い始められるキャンペーンもあります。「3ヶ月299円で利用できる」とか。
ただし注意で、このような「○ヶ月○○円で」というキャンペーンは初めてのサービス利用に限ります。いつでも行なっている「30日間無料体験」を使ってしまうとキャンペーン適用外になってしまうので注意です。
悩んでる方は、ちょっとキャンペーンを待ってみるのも手かもしれません。(でも、やる気があるうちに着手しないと始められないというのもあるので難しいです)
読み放題にすれば気兼ねなく読めます。そして読まなきゃ損なので追い込まれます(笑)Kindle読み放題プランについては、こちらのamazonのページに詳細があります。
おすすめ理由3:わからない単語はすぐに調べられる
わからない単語がでてきたら、タップすればすぐに意味を調べられます。これは紙の本にはない、電子書籍ならではの良さですね。

また、初めから難しそうな単語には注釈をいれてくれる機能もあります。
しかも、その注釈も英語なので、英語学習にはうってつけです。

おすすめ理由4:単語帳機能がある
さらにKindleがすごいのはここからフラッシュカード(単語帳)も作れちゃうところなんです!

- 単語帳に追加したい単語を選択し、カラフルな○(1)をタップ
- もう一度先ほど選択した単語を選択し、「メモを追加」をタップ
- メモに単語の意味を書いて「保存」
こうしてマーカーを引いたり、メモをしたりすると、「マイノート」にまとめられます。
マイノートの出し方は、
読書中の画面を短くタップすると、下の写真のような画面になるので、右上のノートみたいなアイコンをタップすると出てきます。

読書中マークした場所はこのようにまとめられるので、読書ノートとしても使えますね。
ここから単語帳を作るには、
「マイノート」の右上の共有ボタンをタップ
「フラッシュカードの作成」をタップ
デフォルトで書籍名が入っているのですが、お好みで変更して右上のチェックボタンをタップすると…
表面(ハイライトした文字)

単語帳が作れるんです!すごい!
すごい!!と思って、Kindleで英語の単語帳を購入し、それを全部フラッシュカードに登録しようとしたのですが、それはできませんでした。
著作権の関係で、「ハイライト」できる文字数に制限があるんですって。
でも私のように「全部登録しよう」と思わなければ、十分な文単語を登録できると思います。
………
ということで英語学習者にKindleをおすすめしたい理由をまとめると
- 洋書の品揃えが豊富&すぐに手に入る
- 紙の本よりお得♪
- 辞書機能がある
- 単語帳もつくれる
という感じになります。
興味のある方は1度Kindleストアをのぞいて見てはいかがでしょうか?
ではまた〜
Kindleストアのリンク


[…] […]
[…] […]