こんにちは、アヤカルです。
自宅にいながら外国の先生とお話ができるオンライン英会話サービス。
私は「ネイティブキャンプ」で半年以上お世話になっています。
時間も場所も自由、しかも料金も学校に通うよりお得なので、英会話を学習したい人にとっては便利なサービスです。
でも、興味はあっても不安があって始められないという方も多いと思います。
- 忙しいけど時間はつくれるかな…
- 教材はどうなんだろう
- 全然話せないけど大丈夫かな
- そもそも人と話すのが得意じゃないんだけど…
私も上記のような不安をもっていたのですごくわかります!
ということで、実際に利用してみてどうだったかということをシェアしたいと思います。
目次
- オンライン英会話の選び方
- 本当に受講したいときに受けられるの?
- 教材はどんな感じ?
- レッスンはどんな感じ?
- 効果はどんな感じ?
オンライン英会話の選び方
今、オンライン英会話サービスもいろいろありますよね。
その中でもなぜネイティブキャンプにしたかというと、
- カランメソッドを受講できる
- 予約レッスン以外は追加料金なし、月額料金のみで受け放題
ということでこちらにしました。
カランメソッドとは
通常の4倍のスピードで英語を習得できるという英語教授法。先生の質問に間髪入れずに答えていく、ということをひたすら繰り返すことで、母国語を介さず、英語のまま考えて答えることを身につけるというものです。
ネイティブスピードの英語に慣れたいという方や、文法的に正しい英語を身に付けたい人におすすめ。
カランメソッドができるオンライン英会話で、かつレッスン受け放題(注1)となると、ネイティブキャンプが一番お得でした。
注1)そのとき空いている先生と「いますぐ」レッスンをする場合はレッスン受け放題。予約をしてからレッスンを受けるには別途200円相当分の「コイン」が必要です。
「価格ドットコム」にオンライン英会話をまとめたページがあるので、そちらも参考になると思いますよ。https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/
選ぶポイントは
- どのくらいの頻度でレッスンを受けたいか(毎日なのか週1〜2回なのか)
- 月額の他に料金がかからないか
- 特色のあるレッスンをもとめるか(カランメソッドや、英作文の添削をしてくれる、とか)
というところかと思います。
意外と「月額の他に料金がかからないか」は重要かもしれません。ちなみにネイティブキャンプの場合は、レッスンを予約する際には別途料金が発生します。さらに、教材によっては予約しないと受けられないものもあります。カランレッスンはまさに予約しないと受けられないレッスンでした。この点は体験レッスンをする際に確認するといいと思います。
どのオンライ英会話でも無料体験が何日かできるので、気になるところは試してみるといいと思います。
本当に受講したいときに受けられるの?
ネイティブキャンプの場合、常に「今すぐ受講可能」な先生が待機しているので、選ばなければいつでも受講できます。
ただし、先生の中には「やる気あるの?」という方も、たま〜にいらっしゃいます。
私はなるべく「1,000回以上レッスン経験がある」かつ「生徒からの評価が4.8以上」という講師の方を見つけてレッスンをしてもらっています。結構厳しい条件だと思いますが、意外といらっしゃいます。
ただ、時間帯によっては当てはまる方がいないこともあります。
特に平日の夜はそのようなよさげな先生を予約なしでみつけることは難しいような気がします。といっても、前の人のレッスンが終われば先生はフリーになるので、十数分パソコンに張り付いて、好みの先生がフリーになった瞬間に先生を捕まえれば大丈夫です。
あらかじめレッスンを予約しておけば好きな時間に受講できますが、予約をする場合は月額費に加えてだいたい200円相当分の「コイン」(注2)が必要になります。
逆に、平日の朝や深夜は先生を捕まえやすいと思います。
(注2)予約をする際には、「コイン」が必要になります。ネイティブの先生か非ネイティブの先生か、経験の有無によって予約に必要なコインの枚数は変わります。コインは月額費とは別に購入するもので、一度に大量に購入するほどお得になります。
教材はどんな感じ?
実は、ネイティブキャンプの教材は生徒でなくても無料でみることができます。

オーソドックスな初級英会話から、旅行のときに使える英会話、ビジネスの場面で使える英会話など、豊富な教材が揃っています。
旅行・出張前に英語の勉強をしておきたい!という時にも使えそうです。
教材がしっかりしているので、「話すのは苦手で…」という方も取り組みやすいと思います。先生も明るい方が多いですし、1対1のレッスンで、先生がしっかりと話しを聞いてくれるので、話しやすい雰囲気だと思います。
ネイティブキャンプの教材ページはこちらからみれます。
https://nativecamp.net/user/textbook#course
しかもアプリもあるんです!便利〜タダだし!
レッスンはどんな感じ?
レッスンは1回25分で自分で選択した教材で行います。
もし25分も時間が取れない場合は、レッスンのはじめに先生に「今日は15分しか時間がないんだ〜」などと言っておけば大丈夫です。(そんなときの言い方もちゃんと教材として用意されています)
レッスンの流れ
挨拶(2~3分)
「Good morning!」から始まり、名前の紹介。「今日はどうだった?」とか「朝ごはんたべた?」とか簡単な質問(というか挨拶)をされる。
レッスンに入る(10分くらい)
基本的に先生の後について読んでいくスタイル。キリのいいところで、「質問はある?」と聞かれるので、何かあれば聞く。
ちょっとした雑談(5~10分)
大体の教材は最後に「〇〇についてどう思いますか?自由に話してみましょう」というような設問が設けられているので、それについて話す。
復習(2~3分)
その日の内容について、発音が苦手そうな単語などを先生が指摘してくれるので、それを復唱する。
私はその場でフリートークなんてできないので、レッスンの前にテキストをざっとみて①質問したいこと②ちょっとした雑談の内容を軽くイメージしてからレッスンをしています。
「4日前に登山をしたのにまだ筋肉痛なんだぜ」とか「5日前に登山をして、ようやく筋肉痛じゃなくなってきたんだぜ」とか「1週間前に登山をして、もう筋肉痛じゃないんだぜ(なぜそれを伝えたんだ)」とか。
効果はどんな感じ?
「ペラペラ話せるようになった!」とはいきませんが、オンライン英会話を始めた時点よりは英語を話すハードルは下がったように思います。
道を聞かれても答えられるし(ただ道がわからないw)、「ポテチ何枚もってる?」とさらっと聞けるようになりました(さらっと何聞いてるんだよ)。
「伝えようと思えば伝わる!」みたいな自信がつきました。
あと、実際にオンライン英会話をやってみて気づいたのが、話すことも大事だけど聞きとることの方がもっと大事だということ。自分が話す分にはどんなにゆっくりでも簡単な文章でもいいのですが、相手は相手のレベルの英語で話しますもんね。聞くことを鍛えないとコミュニケーション取りづらいなぁと思います。
このように、いままで英語で会話をする機会がなかった方は、オンライン英会話によって得られることは多いと思いますよ。
・・・
ということで、オンライン英会話をやってみてわかったことをまとめてみました。
ではまた〜
・・・
私が現在受講している「ネイティブキャンプ」のサイトです↓
上記のリンクから無料体験登録をしていただけると、2,500コインプレゼントされます!(わたしにも)
実際のレッスンがどんな感じなのかわかる動画もあるので、のぞいてみると雰囲気がわかると思います。

[…] […]