こんにちは、アヤカルです。
スマートウォッチが欲しい…と思ってから3ヶ月ほどがたち、今週の始めについに、Apple Watchデビューを果たしました。
デビューから1週間、新たな機能に出会うたび、「便利になったなぁ」としみじみ感じ入る日々を過ごしております。
心拍数で健康管理ができたり、手元でマップが見れたり、電話に出られたり、音楽も聞けたり。
そんな中、今地味に感動しているのが、タスク管理機能です。
予定の登録がすぐにできる
鶏ほどの記憶力しか持たない私(といったら鶏に失礼ですが)、約束事は速攻でメモするようにしています。
スマホの登場によって大分スケジュール管理は楽になりましたが、そのスマホをカバンから取り出す間も油断はできず、ずっとブツブツ時間と場所を唱えながらスケジュールを登録しておりました。
しかし!アップルウォッチなら常に腕についているので、すぐに、まさに速攻で予定を登録することができます。
しかも使用するのは、標準アプリの「カレンダー」で十分。
登録は音声で。
「明日〜さんとミーティング」などと話すと、Siriさんが必要な情報を聞いてくれて、

こんな感じでカレンダーに登録してくれます。
メモや場所など、こまかな情報はApple Watchから登録するのは難しいで、iPhoneから編集する必要がありますが、とりあえず時間と人だけでもささっと登録できれば十分。
もちろんここで登録したスケジュールは同期しているiPhoneでも確認できます。
直近の予定はこのようにホーム画面に表示させておくこともできます。
予定の登録・確認が手元ですぐにできるので、予定が沢山あるときには意外と頼もしいです。
リマインダーで「いつかやりたいこと」を今できる!
- トイレットペーパー買わなくちゃ
- あ、醤油がきれた
と気づいたものの、次の動作にうつった瞬間に忘れてしまうことってありませんか?
私は大体わすれてしまうので、3回ほど同じシチュエーションを繰り返すことになります。
こういう買い物メモにアップルウォッチ は本当に便利です。
ずっと身につけているので、気づいた瞬間にメモできます。
次の行動に移る前に速攻でメモるので、忘れようがありませんね。
こちらもiOS標準アプリ、リマインダーを使用しています。

音声で「リマインダーに〜を追加」と話かけると、リマインダーに追加できます。
もちろん、これもApple WatchでもiPhoneでも確認することができます。
さらにこのリマインダー、カテゴリーごとにリストを作成することができるので、
「いつかやりたいこと」なんかもリスト化して置いておくと、スキマ時間にさっと確認できるので、すぐにとりかかることがでます。
ただし、リスト(カテゴリー)の作成や期限設定などの細かい入力はApple Watchからはできなさそうなので、iPhoneから行います。
気になったけれど「今」は調べられないことや、やってみたいことをなんでもリマインダーに放り込んで、ちょっとした時間にさっと確認する。
それだけで、今まで「なんとなく」動画をみたり、ゲームをしていた時間を有意義に使えるようになってきました。
とまぁ実用性ももちろんあるんですが、一番気に入っているのが
とにかく未来感があってかっこいいところ。
時計に向かって話しかけるとか、宇宙防衛隊になった気がします笑。
ということで、Apple Watch に感激したのでレポートしました!
引き続き感激する機能やアプリがあったらご報告したいと思います。
ではまたー