こんにちは、アヤカルです。
バンクーバーにきてもうすぐ1年。早っ!
うわぁ〜1年分成長できているか…と思うと焦る。
といわけで、渡航してきたときから加入している民間の保険からBC州の公的保険(MSP)に切り替えたいと思いインターネットから申し込んでみました。
申込から1ヶ月半ほどたって請求書がきたのですが…
あれ?思ってたより数倍高額。。。
申し込んだ日付よりも半年遡って、そこから請求されていました。
つまり半年分+今月分の保険料が請求されていたのです。
なんでー!!
ということで今回はMSPについてです。
バンクーバーに6ヶ月以上滞在予定の方は是非心にとめておいていただきたい内容です。
とりあえずメールで問い合わせてみた
ちなみに私は学生ビザで入国しているので、留学生という身分です。
こちらの問い合わせ先に「請求額が間違っていると思いますよ〜」とメールで問い合わせてみました。
・よって本来は入国した時点で加入申請すべきであったため、そこから請求している
との回答でした。
いやいやいや、知らんがな!
義務だとしたらビザの申請時に教えてくれや!
と思い、今度は電話をしてみました。電話嫌いだけど。しかも英語で電話とか本当に避けたいけど…メールでは一般的な質問しかできず、個々の事情は汲んでくれないので。
電話をしてみたけど…
聞きたいこと、言いたいことを全てメモに書き出して、先ほどの問い合わせ先にある電話番号に電話をしてみました。
1回目の電話では「通じた!」ということで舞い上がってしまい、保険料免除の交渉することもできず…
結局3回電話をかけてしまいました。(忙しいところごめんなさい!)
その結果
・保険の開始日は申込日ではなく学生ビザの日付の3ヶ月後となり、保険加入は義務なので支払い免除とはならない。
・保険を脱退することも可能だが、その場合はそこから1年間は保険の再加入は不可。また、過去に遡って脱退するということも不可。
とのことでした。
留学エージェントにも相談してみた
渡航前からお世話になっている留学エージェントの方にも今回のことを相談し、メールで問い合わせもしていただいたのですが、結果は同じでした。
ちなみに、2019年12月からMSPの加入が各学校の入学要件に加わったそうで、それ以降の入学者にはMSP加入の案内もしているそうです。
MSPの加入を考えている場合は渡航したらすぐに申請を!
「要件を満たしているのならMSPの加入は義務」、ということを一貫して言われたのですが、今回自分で申込をせず、引き続き同じ民間保険に入っていたらMSP保険料の請求もなかったでしょう。
そう思うと不公平な気がしてしまいます。もやもや。
ちなみに、MSPは申請してからその月を含めて3ヶ月後から有効になります。(日本語わかりにくい。)
例えば6月半ばに申し込んだ場合、6月、7月、8月が待機期間で9月1日から保険が開始されます。ということは…待機期間中はクレジットカードの海外旅行保険を活用すれば安心ですね!
クレジットカードの海外旅行保険は適用になるために条件をクリアする必要があるものもあるので、事前にチェックしておくとグッド👍だと思います。
ちなみに私はクレジットカードはエポスカードと楽天カードとオリコカードを持ってきました!(選んだ理由はあったはずだけど忘れた💦)
保険についてはちょいちょい変更があり、また留学生なのかワーホリなのか、ということでも変わってくるので、事前にチェックをお願いします!
MSP公式ページ(英語)
カナダ留学コンパスさんのわかりやすい解説ページ(日本語)
ではまた〜